今回ご紹介する内容は「Chromeの「検索履歴」を削除する方法」です。
閲覧履歴と違いますから勘違いされぬようご注意くださいませ。
検索履歴とは、ご自身で何かを調べる際にChromeの検索ボックスに入力して調べますよね。この入力テキストは随時保存されていきます。
この入力されたテキストの履歴の事です。
特に閲覧履歴と共にご自分のパソコン以外で利用した場合、履歴が残りますから注意が必要です。
さっそく記事を進めていきましょう。
Chromeの「検索履歴」を削除する方法
特に難しいことはありません。スクショを使いながら説明していきますのでご参考にされてみてください。
日付ごとに削除する場合
ログインしたホーム画面
下にスクロールするほど古い検索した履歴が載っています。
例えば削除したい日付まで移動します(例では6月27日)
右側の「・・・」をクリックすると「削除」がポップアップされます。
右端のスクロールを下げると「削除」が表示されるので良ければクリックします。
これで27日の履歴は削除されました。
一括で削除する場合
ここではちまちまと1個1個削除していくのが面倒という方に一括で削除する方法です。
ホーム画面の左メニューの中から「アクティビティを削除する基準」をクリックします。
「日付の削除」の部分の「▼」を開きましょう。
この中から削除したい期間を選択しましょう。一括で全削除の場合は「全期間」を選択します。
選択後、左下の「削除」をクリックして完了です。
最後に・・
自分一人でパソコンを使っている場合はさほど問題にはなりにくいかと思います。
家族で利用したり、会社内での複数利用、或はネットカフェなどで利用した場合などは特に注意が必要です。
パソコンを利用した際などは、閲覧履歴、検索履歴は忘れずに削除しておきましょう。