カード利用制限の回避のための手続きについて はイオン株式会社を装った詐欺メールです!

カード利用制限の回避のための手続きについて はイオン株式会社を装った詐欺メールです!

メールチェックをしていたら、あれっ?

イオンとは関係もないのにイオン株式会社からのメールでした。

当然詐欺メールかな?と思っていたら案の定イオン株式会社を装ったメールでした。

今回は、初めてのケースだったので緊急にアップします。

メール受信日は、2025年4月30日

カード利用制限の回避のための手続きについて はイオン株式会社を装った詐欺メールです!

メールの内容から・・・

イオン株式会社を装った詐欺メールです!

メールの件名 : カード利用制限の回避のための手続きについて    

送信者名 : イオン株式会社

アドレス : <info@mail.rakuten-card.co.jp>

本文

※本メールは大切なお知らせのため、メール配信の許諾をいただいていない方にも配信しております。

平素よりイオンカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2025年4月29日より、イオンカードの安全性を強化するために、全面的な3Dセキュア認証のアップデートを実施いたしました。現在、お客様の3Dセキュア認証が未設定であるか、または認証が失効していることを確認しております。つきましては、速やかに以下の手順に従って、認証手続きを完了していただく必要がございます。

ご注意:3Dセキュア認証を行っていない場合、一部のウェブサイトや店舗でお客様のカードがご利用いただけなくなる可能性がございます。

手続き方法:
以下のリンクをクリックし、認証ページにアクセスしてください。
ページの指示に従い、質問に回答して認証を完了してください。
3Dセキュア認証開始

手続きを迅速に完了するため、普段使用しているスマートフォンとモバイルデータ通信をご利用いただくことをお勧めします。VPNやWi-Fiを使用せず、より安全に手続きを行ってください。
お客様の安全を最優先に考え、引き続きサービスの向上に努めてまいります。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
もし今回のメールに覚えがない場合やご不明な点がございましたら、イオンカードコールセンターまでご連絡ください。

  

メールのスクショ

タイトル

 

メールアドレスからもわかるように、@右がrakuten-cardになっています。

楽天カード?チャンチャラおかしい!

 

こんな詐欺メールに引っかからないように!

最後に・・・

現在、一日あたり8本くらいの詐欺メールを受信しています。

慎重に迷惑メールに入れています。

メールは開いたとしても、アクセスリンクだけは決してされないようにご注意ください。

今回は初めて受信したイオン株式会社を装った詐欺メールでした。

ではでは~また

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です