画面上部に表示される白いバー
画面分割機能 ( スナップレイアウト ) ですが、利用する人にとっては便利な機能かもしれませんが、使わない人にとっては邪魔でしかないですよね。
このスナップレイアウト機能を非表示にする方法をお伝えしようと思います。
画面上に出るバー(スナップレイアウト)を非表示にする方法
では順に進めます。
1
スタートをクリック
2
設定をクリック
3
システムをクリック
4
マルチタスクを開きます
5
ウインドウのスナップを開きます
6
ウインドウの画面の上部にドラッグしたときにスナップレイアウトを表示するのチェックを外します
これで上部の白いバーは表示されなくなります
そもそも全くスナップレイアウトを使わないという方は
全くスナップレイアウトを使わないという方
最初の画面でウインドウのスナップをオフにします
これでウインドウのスナップ機能は表示されなくなります
最後に・・・
アップデートするたびに便利な機能が追加されていきますが、利用する人によっては不快と感じる方も。。。
それらは仕方のないこと。
その都度、調べながら自身ににとってベターな設定をしながら快適なパソコンライフを楽しみましょう。