イオン銀行を名乗ったフィッシングメール

今に始まったことではありませんが、最近やたらと「詐欺・フィッシングメール」が多い。

一日あたり10件以上も届くことも珍しくなくなってきた。

そんな悪質なフィッシングメールをこちらで共有しておきたい。

イオン銀行を名乗ったフィッシングメール

今回はイオン銀行を名乗ったフィッシングメールを紹介しましょう。

下記画像は実際に僕に届いたスクショだ。

イオン銀行を名乗ったフィッシングメール

 

私のメールボックスは、メール内の画像は自動では表示されないようになっています。

 

送信先名 イオン銀行

メールアドレス <required@aeonbank.co.jp>

そもそも僕はイオン銀行には口座がないので、このようなメールには引っかることはありませんが注意は必要です。

 

イオン銀行では、トップページに「重要なお知らせ」として注意喚起されております。

怪しいメールは開かず削除しましょう。万が一開いたとしてもメール内のアクセス勧誘をクリックしないよう注意が必要です。

 

フィッシングメールとは

フィッシングメールとは

フィッシングメールとは、送信者を詐称してユーザーを偽のWebサイトに誘導し、個人情報やクレジットカード情報を盗み取る詐欺の手口です。

フィッシングメールは年々巧妙化しており、見分けが難しくなっています。

対策としては、メールの内容を鵜呑みにせず、送信元やURLをよく確認し、安易にリンクをクリックしないことが重要です。

最後に・・・

他にも沢山着信しているので今後もご紹介していきたいと思っています。

十分ご注意くださいませ!!

ではでは~また

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です